
どうも、可愛い女の子が好きなまっちゃんです。
殺伐とした現代に癒しを求めて、毎年ミスコン出場者の情報を見たりしています。
美女の写真やツイートの投稿内容を見るととても癒されるのですが、ミスコンに出場している方の投稿が見辛いと思っていたところ「ミスメディア」というサイトを見つけました。
毎年いくつも開催している「ミスコン」とは?
そもそもミスコンとは、ミスコンテストの略で女性の美しさを競うコンテストのことです。
見た目の美しさ、可愛さ、振る舞いなどよって審査されるのが一般的。
しかし現在開催されているミスコンの多くは応援者からのウェブ投票が結果に影響することが多くなっています。
そのため評価される内容はさまざまになります。
容姿が綺麗であるだけでなく、ツイッターやインスタグラムなどのSNSを頻繁に更新しているかどうか、SHOWROOMやMixChannelなどのライブ配信アプリでポイントをたくさんもらえるかなど良くも悪くも応援者との関係作りが大切に。
まっちゃんも応援する側ですが、
たとえ見た目が可愛い女の子でもツイッターをまったく更新していない人だったらどんな性格なのかが分からず、結局投票しなかった
なんてことはザラにあります。
ミスコンの公式サイトはほとんど投票専用
実はミスコンは日本全国あらるゆ場所で開催されています。
その中でも特に有名なのは学生を対象にした3つのミスコンでしょう。
- 女子高生ミスコン(JKミスコン)
- MISS COLLE (ミスコレ)
- Miss Of Miss(ミスオブミス)
日本でもっとも話題にあがるミスコンといえばJKミスコンです。
その名の通り女子高生にだけ参加資格があるミスコンテスト。
優勝者が決まるとメディアに取り上げられ、翌日のテレビニュースでもインタビューが放送されたりします。
女子大生にだけ参加資格があるのがミスコレです。
性格にいえばミスコレはただの投票用サイト。
全国各地の大学で独自に実施しているミスコンテストの出場者を掲載し、投票フォームを設けているサイトです。
大学によってミスコンが開催されるかどうかはマチマチなのでそれをまとめているミスコレは非常に便利ですね。
これらのミスコンは大学ごとに開催しているため、各大学に1人ずつ優勝者が決まります。
日本一の女子大生を決めるのがミスオブミスです。
ミスオブミスは各大学のミスコンでグランプリ、もしくは準グランプリになった女性のみエントリーできます。
全国各地の精鋭たちが集まるミスの中のミスがまさにMiss Of Miss
もちろん出場者の容姿や性格の美しさがハイレベルです。
これらのミスコンはすべて公式サイトが設置されていて、開催期間になるとサイトを通して一般ユーザーからの投票を受け付けています。
そのため出場者の情報や投票ページはとてもわかりやすいのですが、投票するかどうか判断するにはちょっと情報が物足りない。
僕としてはミスたちのツイートやどんな写真を投稿しているかなどを総合して投票する人を決めたいとろこ。
そんなとき見つけたのがミスメディアです。
ミスコン情報はミスメディアで見るのが一番だった
Miss Media(ミスメディア)は、ミスコン情報をまとめたポータルサイトです。
サイトもアプリも機能はほとんど同じでした。
ミスメディアでもっとも便利なのは、出場者のツイートが一覧で見れる機能です。
ミスコンを応援する人は開催しているミスコンを調べて公式サイトから応援する人を見つけるか、ツイッターで気になる女性を偶然見つけるかしかありません。
その場合はぱっと見て気になった数人の出場者のことしか知ることができず、どうしても投票する人が偏ってしまいます。
せっかくミスを応援するのに投票が偏ってしまうのはもったいないですし、もっとたくさんの美女を知れば毎日の癒され度がアップするはず。
そんなときにミスメディアの便利さを感じます。
現在開催しているミスコンに出場している女の子の最近のツイートが全部掲載されているため、タイムラインを見る感覚でミスコン出場者のことがわかります。
本人がツイートした写真も見れるため公式サイトには掲載されていない彼女たちのリアルな生活を知れたり、今現在なにをしているのかが知れたり。
特に応援する気がなかった出場者のことが気になって、ツイッターに移動して思わずフォローしてしまうこともしばしば。
そんなわけで、ミスメディアを使うとミスたちのツイートがたくさん見れてハッピーです。
ミスメディアでミスコン出場者を比較する
ミスメディアで地味に便利なのが出場者をまとめたページ。
公式サイトでも開催しているミスコンの出場者のことはわかりますが、ミスメディアではツイッターのアイコン写真やテキスト、フォロワー数まで見ることができます。
ミスメディアのサイト上でフォロワー数が見れると他の出場者との比較がとても簡単になります。
早い話、誰が優勝しそうかすぐわかります。
応援者からの投票が審査結果に影響するということは、極端にフォロワーが少ない人は圧倒的に不利。
公式サイトではツイッターやインスタグラムのリンクは掲載していてもフォロワー数まで掲載していないため、いちいち出場者のツイッターやインスタに移動しないと内容が見れません。
ミスメディアを使えばツイート内容だけでなくフォロワー数まで一括で比較できてしまうので、誰が人気なのかがすぐわかりますし、もし応援しているミスが不利な立場だったらもっと応援しようと頑張る気になります。
ミスコンをもっと普及させたい件
だれでも可愛い女の子を見ることは好きなはず。
可愛い女の子の写真を見ればとても癒されますし、
最近では人を見た目で判断するミスコンが差別だなんだと問題視される記事も見かけたりしますが、間違いなく可愛いは正義です。
結果がいかに残酷だとしても、ミスコンに出場した女性は出場する前よりももっと綺麗になります。
ミスコンを開催しているときに知ることができたミスは応援者の誇りであり、ひとときの時間でもミスに癒しを与えてもらうことができたのであればそれは幸せなことです。
まっちゃん個人としてミスコンをこれからも応援しますし、もっともっと知名度があがって美女から癒しをもらえる人が増えたらいいなぁと思います。