どうも、お茶が好きなまっちゃんです。
チョコレートの紗々(さしゃ)から面白い味が発売されていたので食べてみました!
紗々(さしゃ)錦ほうじ茶
糸が交差しているようなおしゃれデザインのチョコレート紗々。
「さしゃ」という発音を聞けば分かる人が多いですが、漢字で「紗々」と書くと分かりにくいですね。
ということで、秋っぽいパッケージの紗々が2019年の8月に発売されていました!
その名も紗々錦ほうじ茶!
ほうじ茶の特徴的な色であるオレンジと、チョコレートの茶色が綺麗に合わさっている秋らしくおしゃれなパッケージが目を引きます。
錦ほうじ茶ってなに?
そもそもほうじ茶ってなに?と思った方。
ほうじ茶とは、ほうじたお茶のことです。
緑茶の一種にカテゴライズされ、茶葉を焙(ほう)じて飲むものです。
焙じると聞くと難しく感じてしまいますが、要は火であぶること。
独特の香ばしさと優しい味わいが特徴のお茶です。
そして、この紗々には加賀棒ほうじ茶が使われています。
石川県の加賀で有名な加賀棒茶は、芳ばしい香りと、すっきりとした飲みやすさが美味しさの秘密だそうです。
[参照]加賀棒茶物語
ほうじ茶味の紗々は美味しいのか
見た目はおなじみの紗々ですが、色が若干違います。
普通の紗々はミルク部分がもっと白い一方、ほうじ茶紗々は深いオレンジのような色をしています。
ほうじ茶紗々の味は、お茶とチョコレートのハーモニーが最高!
チョコとほうじ茶ってこんなに相性良かったの?!と思わず声に出してしまうくらいベストマッチ。
食べた瞬間からほうじ茶らしい独特の風味が口の中に広がり、次にミルクチョコレートの濃厚な甘さが。
味はほとんどミルクチョコレートなので、鼻をつまんで食べたら普通の紗々とあまり変わらないかも?
ほうじ茶は香りとして素晴らしい要因となっていますが、味の主張は強くありません。
だからこそチョコレートの甘さをたっぷり感じつつ、ほうじ茶の香りを感じつつ、両者のいいとこ取りができているのでしょう。
とてもリラックスした気分になれるチョコレートです。
ほうじ茶味の紗々の値段とカロリー
紗々 錦ほうじ茶は178円でスーパーで購入できました!
この秋にかけてバンバン売り出しているようなので、お近くのスーパーでも買えるんじゃないかと思います。
カロリーは1枚あたり25キロカロリーです。
ひとつひとつは大したことないカロリーかと思いますが、1箱にたくさんの紗々が入っていて、特にほうじ茶味の紗々は食べやすいのでバクバク食べちゃいそう…
カロリーには気をつけたいですね。
ということで、お茶はやっぱりほうじ茶派という60代のお父さんにオススメの一品です。
商品名 | 紗々(さしゃ)錦ほうじ茶 |
---|---|
オススメ度 | ★★★★☆(3.7) |
メーカー | LOTTE |
買った場所 | スーパー |
値段 | 178円(税抜き) |
サイズ | 4.9cm x 1.7cm x 0.5cm |
内容量 | 69g |
カロリー | 25kcal(1枚あたり) |
ほうじ茶 | ★★★★★(5.0) |